ブログ

新年の抱負(一つ目)

「一日一捨」を再開しようと思います。

昨年末までに、子どもの絵本から消耗品の購入、

その他いろんなサブスクを外す作業を終えました。

 

一人暮らしを始めてから、うん10年。

いまだに公私共々、

「物」に溢れた環境で過ごしています。

子どもたちとの生活で、生活様式も変わり、

さらに断捨離と整理整頓を迫られています。

 

物が多いストレスに対する「原因」も「対策」も解っちゃいるけど、

なかなか変わりません。

変われない言い訳というか、

うん10年の「屁理屈」も、もはや一級品。(褒められない)

 

まず、「物の定位置(住所)」が無いに等しい。

とりあえず、帰宅後にソファーの上や棚に「一時的に」置いちゃう。

「消耗品の在庫が分からないから、

ぽちぽち(オンラインショップ)と新規導入しがち(子育て中もタイムイズマネー)。

かつ、購入時すでにお得だから、

いつでも解約できるからとサブスクしちゃってたり(それすら忘れる)」

 

ただ、働き始めたタイミングでルンバを導入するために、

床上収納(とりあえず床に置く)から

棚上収納(机上、椅子上に置く)に変革して、

それだけは、子育てをスタートする上でも「衛生面」「安全面」で、

とても良かったです。床の上だけは死守する。継続中です。

 

今年1年間だけでも、「一日一捨」を実行します。

時々、懺悔のために報告させてください。

 

 

 

 

 

 

  • 一覧に戻る
  • 前へ
  • 次へ