ブログ

捨て活

私は大学進学を機に、実家を出ました。

実家は小さな庭と駐車場1台分がある3階建で、

私の部屋は3階にあり、階段が大変でした。

収納無しの6畳。

 

ふと気が付けば、学生時代から使わない物と一緒に引越しを重ね、

社会人になっても、次の引越しまで開封しない謎荷物まで出現。

引越し上手の下宿仲間に「最初に開ける箱」を作ると

新しい生活でもスタートが楽だと教わって、死守しています。

こういう「暮らしのコツ」を誰かにさりげなく教えることができる、

今でもとても大切な友人です。

 

上京して、「ほぼ睡眠のためだけの自宅」だった黒い時代に買った、

唯一の贅沢品「クイーンサイズのベッド」様。

今の子育て中心の生活に合わなくなったので、

満を持して手放します。今までありがとう!

 

人間関係の基本、暮らしの基本は距離が大切だな。と、

つくづく、同居の場合の間取りや空間作りを意識するようになりました。

大切な人たちを大切に捉えていることが伝わるように、

都心の劇狭マンションの限界突破(笑)を目指します。

 

(整理整頓、お片付けが苦手な人、私の仲間、、、。

「同居」という必要に迫られて、やっと本腰を入れているのんびりマインド。

一緒にお片付け頑張ってる仲間に、エールを!

私は一人で頑張りきれないので、プロに手伝ってもらうこともあり、、、

助けられて、続けられています。ありがとうございます。)

  • 一覧に戻る
  • 前へ
  • 次へ