2022.03.29
弊社代表のインタビュー記事が東洋経済ONLINEに掲載されました。
4日連続特集 不妊治療は “ひとごと” ですか?
2日目第2回 40歳を前に「卵子凍結」した女性の偽らざる本音
~費用やリスクを理解し納得することが大切だ~
卵子凍結を考える人が「知っておくべき大切なこと」を日本での卵子凍結の現状とともに、お伝えする。
連載全体の記事はこちら
2022.01.27
弊社代表香川則子監修のムックが、2022年2月2日に扶桑社より発売されます。
『1冊でぜんぶわかる! 卵子凍結完全ガイド』扶桑社
★Amazonで購入する★
★楽天で購入する★
「いつか子どもはほしい」と考えている20代後半~30代前半女性と、結婚したてのカップル必読!
テキストとマンガで、卵子凍結の全容や、体験談がわかりやすくまとめられているガイドブックです。
“正しい妊活知識こそ、不妊予防の一番のワクチンなのです。”
“本書は、すべての女性へ卵子凍結を強く勧める本ではないため、どうか安心して、何度でも気になるところを、落ち着いて読み返してほしいと思います。”
“この本を開いたところから、あなただけの妊活がほんのりとスタートしていることに気づいていただけたら、これほど嬉しいことはありません。”
(「はじめに」より)
卵子凍結とはなにかを知り、あなたのライフプランにお役立てください!
2021.11.26
弊社代表のインタビュー記事がYahoo!JAPANニュースに掲載されます #卵子凍結のゆくえ
2021.11.12(金)から毎週金曜日に3週にわたって掲載!
代表香川則子が1回目と2回目に登場します!
★★1回目の記事はこちら★★
希望だけをもたせる技術は提供できない──
広がる卵子凍結、その可能性と課題 #卵子凍結のゆくえ
★★2回目の記事はこちら★★
数年の猶予が得られても、妊娠の期限は確実に迫る──
1回あたり最大100万円が目安、サービス提供側の思い #卵子凍結のゆくえ
★★3回目の記事はこちら★★
安易に考えるべきでなく、誰にでも勧められるものでもないが──
「やはり凍結してよかった」当事者となった国会議員の体験から #卵子凍結のゆくえ
2021.10.21
弊社代表香川のインタビューがGLITTERに掲載されました。
将来の妊娠に備えて知っておきたい「卵子凍結」とは?
施術の流れやメリット・デメリット・体験談も。
本日より公開中です!
2021.09.27
2021.09.10
弊社代表香川のインタビューが日経xwoman doorsに掲載されました。
「不妊治療×キャリアのリアル」上下2編
【上】将来不妊で悩まないためにできること 誤解多い基礎知識
【下】卵子凍結の費用とメリデメ 年齢のリスクとコスパの現実
本日より公開中です!
https://doors.nikkei.com/atcl/feature/19/082500120/090700006/
2021.07.30
2021.01.07
弊社代表香川のインタビューが「VOGUE」オンライン版に掲載されました
セレブも挑戦する卵子凍結のリアル。【エディターMの実体験レポ〜講義編vol.1】
https://www.vogue.co.jp/beauty/article/ovum-freezing-report-part1
2020.07.07
提携先施設にガーダシル9が入荷しました。
日本で認可されているHPVワクチンはサーバリックスとガーダシルです。それぞれ2価、4価です。サーバリックスは16型と18型、ガーダシルは16型と18型に加え、6型と11型(性器のイボ)に予防効果があります。ガーダシル9はガーダシルに加え 31、33、45、52、58型、合計9価に対応しています。これでより広いハイリスク群にも対応できます。従来のガーダシルでは65%のカバー率にとどまっていましたが、ガーダシル9では7つのHPV型で子宮頸がんの原因の約90%をカバーできることになります。
2019.01.05
弊社代表香川のインタビューがウェブメディア「AM(アム)」に掲載されました
「いつか産みたい」「2人目欲しい」の精神的保険?卵子凍結の話
https://am-our.com/special/565/16044/