親世代のおうちのお片付け|ブログ|卵子凍結保存、女性が子供を産める年齢が気になる方はご相談ください。

PRINCESS BANK

お問い合わせ
アクセスマップ
  • プリンセスバンクとは
  • 卵子凍結保存について
  • 働く女性とウミドキ
  • 香川則子プロフィール
  • インフォメーション
  • ブログ

ブログ Blog

親世代のおうちのお片付け

親など、身近な高齢者の様子が変わってくると、

認知症なのかな?と不安に思う人は多いかもしれません。

 

実は、認知症の他にも「視力の低下」で汚れや乱れが気にならなくなっていたり、

子や年下の側から「ここに埃があるよ」「なんで片付けないの」と伝えても、

なかなか片付けてくれそうにない。

ダイニングテーブルや自分たちのよく使うスペースは片付いている場合は、

私たちの伝え方で、「安全に」(物理的と衛生的)配慮して欲しいことが受け入れてもらえて、

両者がハッピーになれそうです。

 

「住人の安全の確保」と「心配している気持ち」が伝わるかもしれない。

「上の方がそもそも見づらい」ことを配慮して、

高いところに置いてある物を一緒に整理(重たいものは下ろす、不要なら処分)したり、

生活動線上にある物を整理して、安全な通路を確保する。

 

スッキリした部屋に、思い出の品を飾るスペースが出現したり、

快適に動ける家の中での活動量が増えたり、

風通しよく、衛生的になって病気や怪我が減るおうちに。

 

(、、、と、誰かのことだとよく書ける私。万年、断捨離中)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • 前へ
  • 次へ
  • 一覧に戻る