ブログ

一年の十二分の一

1ヶ月間という期間の体感のうち、

1月ほど毎年驚く月は無い。

 

私は今年、40代の歳女ですが、

この種の驚きにも慣れるには慣れました。

特に、産後は24時間保護者業務勤務中のような状況で、

アルコールも以前の1割にも満たない摂取量。摂生しています。

 

こんな生活の中で、慢性的な睡眠障がいを抱えつつも、花粉症の抗ヒスタミン剤に便乗して入眠したり、

それでも4、5回の中途覚醒にはストレスを感じていました。

睡眠は1日のうち三分の一を占める時間でもある。

なんとかしなければいけない健康課題のうち、どうしても後回しに。

 

そんな中、寝室のちょっとした見直しで入眠と中途覚醒が改善されたので、

共有させていただきます。

ズバリ、「寝室には、寝ることに関係ないものを置かない」でした!

諸事情で、寝室に突っ張り棒で長い衣類(冬物のコートやワンピースなど)をたくさん掛けて収納してましたが、

撤去すると寝室内の音の反響具合まで変わり、何もない空間の癒しの効果を改めて実感できました。

 

たったこれだけのことに気付くのに、こんなに時間がかかりましたが、

辿り着けたことに感謝して、

今後に活かしたいと思います。

 

  • 一覧に戻る
  • 前へ
  • 次へ